かながわ農の逸品 さがみ地域

神奈川県の中心を流れる相模川の東側、湘南を含む地域
都会的であり田舎的でもある個性豊かな環境

さがみの農家



伊右衛門農園 > 農家日誌

実行前夜に

2011-06-08 00:08:30

自分は自分を見ている。
一番良く見ている。

僕はどんな奴なのだ。


僕は
のど元を過ぎれば熱さを忘れてしまうのか、
また口先だけで終わるのか、
哀れんだふりで終わるのか、
自分に問うた。


あたたかい心も、やさしい思いも、行いによってはじめて見える

...たしかに


幸か不幸か、
微々たるものだが自分にできそうな事を見つけてしまった。


故に
見て見ぬふりがいっそう出来なくなった。
自分は見ているから。


もう後戻りはできない。
こんな時は進むしかないのだ。


仲間たちも賛同してくれた。
下準備にも積極的に参加してくれた。

告知が円滑に進まなかったわりには
多くの方に声を掛けて頂いた。

ご賛同ありがとう。
さぁ、行こうか。

ちがさき芋づる式いいね!計画。
実行前夜に

咲き誇れっ!ゆめの花。

2011-06-02 23:44:57

夢を叶えた人がいる。
人の幸せってなんでしょうね。

その人は、
僕の中学での担任だった人。

再会は3年前。
某生産者直売所にて

あれ、先生!?

あらー、久しぶり

久しぶりって、なんでこんなとこに?

僕は、彼女がその場にいる経緯を聞いた。


教員を退職し、
農業の学校に通い直し、
先進農家での研修を経て、
新規就農したとの事。

(と、まぁ簡潔に説明するとこうなりますが、
言葉以上の困難がある事は言うまでもありません)

そして、
今は立派に花農家4年生。

市場での※「引き荷」も強くなったそうだ。
(※質にこだわった小売業者がセリ前に割高で押さえてしまう事)

確かにたまたま頂いた花束からは、
教員を辞めてまで到ったその気概の片鱗を感じた。


もし、その気があるなら、
うちの会の戸を叩いてみて下さい。

妙な輩が増えないようにハードルは高くしてありますが、
人やモノに対する思いがちゃんとしていれば大丈夫です。

そう僕が言ったのが、1年半前。


そして、
2011年6月4日。
茅ヶ崎海辺の朝市に新メンバー加入!!


ひとつの夢を叶えて、切り花農家。
三沢友香 ともに香りを添えて参らん!!








恩師は、
相変わらず僕が、「せんせー」というのを嫌がりますが...

やっぱ、
あなたは「先生」だよ。

5.3次産業化 伊右衛門農園加工所へようこそ~ピクルス黄~

2011-05-30 23:54:23

6次産業なんで言うには厚かましくて言える規模じゃないですが、
加工品もやっております。

ママレード
ルバーブ
苺ジャム

梅干しはじめ
各種漬物類

麦茶に

茅ヶ崎で唯一のソース類製造業の営業許可なんてのもやっております。
(↑チェックするところが1件しかない。そう言う訳で、毎年保健所の方にはご足労頂いてるわけですが...^^;)

もちろん原料は調味料以外自家生産でやってます。
なわけで、
暇を見つけては、ロスが出そうなときなどは加工所に立ったりもします。
(気分転換だったりもします。)

今回はたまたま黄色い野菜が揃ったので、
制作意欲に駆られピクルス黄野菜Ver.を作ってみました。



ズッキーニ黄色(交配不良果)
オレンジ美星(若干開き気味)
黄色人参(又根)

漬け汁は工夫中。
漬ける野菜の種類と量によって違ってきますので、
ゴールデンレシピにするには、まだまだ数をこなさないとダメですね。


面白いですよ!加工品。

飛騨紅かぶ。

2011-05-27 00:29:03



飛騨紅蕪。

あ、ねむい。

寝よ。

すみません。また明日!

5/26 雑記 

2011-05-27 00:00:40

しつもん!
twitterでつぶやくには、危険物取扱責任者の資格が必要ですかね。
な、なにっ!?管轄外ですと!

・・・。


実情とは異なった、
一部に偏ったつぶやきをニワカ知識の一般人が発する。

そして、
5万人以上もの人々にフォローされている著名人がリツイート。

さらに、
それを見た100人以上がリツイート。

twitterはある意味スゴイ!
今回のケースは凄い怖い。

間違った情報を情報と言っていいのかが疑問ですが、
こんな現象を見ると情報はまさに危険物ですね。

いや、危険物はtwitter!?

まぁ、それが全てではない部分もあるので、
そうは言えませんがね。


今回は、
種苗業界に関するとあるつぶやきを見てでした。

今回は同業界の事だったから、
その情報の間違いと大本の発信者がニセ者である事に気づけたけど、
実情を知らない別業界のことだったとしたら、信じてしまう時もあるかも知れない。

しかし、こわい。

悪のレッテルは、
ごくごく普通の誰にでも貼れる、
貼られる可能性があるって事だよね。

くわばらくわばら

オレンジ美星と春のカリフラワーについて

2011-05-25 23:21:55

今春正式に発売されました橙ミニカリフラワー「オレンジ美星」を
早めに試作することができましたので、
ちょっとレポしてみようかと思います。

花蕾のしまり、重量感は、
普通のミニカリフラワー美星の方があるといった感じ、
低温期に向かいじっくり育つ秋作なら、
もっと橙が色濃く出るのでしょうが、
逆の春作では色のノリはイマイチ...ですが、
調理後はまずまずなオレンジとなりましたよ。

3月上旬トンネルなしで植えたことから、
前半は1割ほどボトニングっぽかたでしたが、
中盤以降は美星同様コンパクトな草姿に
程良く重量感がある花蕾が収穫出来ています。

少し気になる点は、同条件で植えたパープルフラワーに比べ、
根朽病と思われる欠株がやや出たところでした。

↓今朝の「オレンジ美星」


◆オススメの調理法◆

まっ、春のカリフラワーは、
オイル系のパスタが良く合うと思うんですよね。

まぁ、そう言うのが食べたくなる気候なのかも知れないけど、
ニンニクは新物が出る頃ですし、バジルもそろそろ穫れそうですし、
これはもうspaghetti aglio olio e cavolfiore!だね。

調理時のポイントは、
柔らかめが好みの方は下茹で処理をオススメしますが、
堅めOKな方はそのままいって欲しいですね。
カリッこりっと小気味良い食感を楽しんで欲しい。

日柄が経つとこうもいかないので、
ぜひ新鮮な朝どり状態のモノを入手して欲しいですね。

「ちがさき芋づる式いいね!計画。」②初回日程

2011-05-25 00:15:54

さつま芋栽培~収穫体験教室。


日時  6月8日(水)
午後1時

場所  茅ヶ崎市萩園
(参考までに環境美化センター付近。住所はボランティア登録者にのみお伝えします。)


来週5/28日から、この計画に賛同し、
我々と共に学び、ふれあい、分かち
合ってくれるボランティアさん
(ちがさき芋づる式いいね!計画。耕作員)を募集します。

ボランティアさん
(ちがさき芋づる式いいね!計画。耕作員)
登録受付方法


5/28、6/4の
茅ヶ崎海辺の朝市開催時間中 会場において


twitterのメッセージ機能(6/4日23:59分まで)
@3284iemon 宛にDM
@0141farm   宛にDM

③伊右衛門農園にメールを送る(6/4日23:59分まで受け付け)

「ちがさき芋づる式いいね!計画。」①主旨

2011-05-25 00:00:58


復興支援のために何かしたい、
役に立ちたい、ボランティアの皆さんと
したいけど単独では生活がおろそかになりかねない農家とで、
市内の遊休耕地を使って、
東北ではあまり作付けされない甘藷を生産し、
市内の小売店に置いてもらったり、
飲食製造業者の方に使ってもらったり、
などしてお金に換え、復興支援の為の
支援金を生み出そうという企画。
(諸材料代を引き、全額寄付。)

遊休耕地の解消、地産地消への貢献、
土と、人とふれあったり、農を学べたり、
それでいて、微々ですが復興支援の
ためになることもできる。

農業者にできそうな、
一本の「いいね」の蔓を引っ張ったら、
みんなのいろんな「いいね」が付いてきた!!
それが、「ちがさき芋づる式いいね!計画。」

さぁ、いくよっ!

5/24 雑記。

2011-05-24 22:31:36

午後、雨が止んだので人参の間引きをした。


単純作業がやや長めに続く時、
昔は考え事をしながら黙々やるのが好きでしたが、
最近は音楽を聴きながらするようになりました。


まぁ僕は音楽も雑食系のようなもので、
洋楽邦楽ジャンルを問わず、
感性が良いと感じた曲が入ってます。


畑はある意味広場みたいなもんですから、
そこで聞く色々な楽曲は、
僕を過去に、未来に、異空間へと跳ばしてくれるし、
時には違う生物になったような感覚になれます。

これがまた結構気持ちがいい事。


モルダウは河と言うより、その上空を飛ぶ鳥になっちゃう。
学生時分に聞いてたforget-me-not や
One more time,One more chanceは、
過去へ飛んだり、当時の誰かを思い出す。
トレイン(ケツメイシ)、climax jump(AAA)は未来へ。

白い恋人達(桑田佳祐)は、夏でも冬へ。


端から見てるとアブナイ人ですが、
まぁいいです。


音楽は最高だね。


もしも~ピアノが~弾け~た・な・ら~♪

こちらこそ、ご馳走様です。

2011-05-15 23:07:37

今日、直売でお客さんに大根とルッコラを凄く褒めて頂いた。
幸せな時間だった。

お客さんをどう反応させたいか決めてから、
その方向に乗っ取って、品種の選定や栽培方法を決めるというか、変える。

今日頂いた感想は、
栽培前に描いていた、満点に近い内容。

大根については、火の通りが早く味が良く浸みる事。
煮物にしたときに舌と上あごで押しつぶせるくらい柔らかい事。


ルッコラについては、プロシュートの塩味に負けないパンチ力と
清涼感を併せ持ち、茎は程良い堅さで筋張らない事。


ま、自分がそういった物を食べたいから
それに沿って作るのだけど、

何も言わずして、
客さんとそれら共有できると言うのは、
やはり堪らずいいなぁ~。

ああ~こちらこそご馳走様である。

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ